Beckhoff#TwinCAT3 Drive動かしてみる_01

このシリーズはTwinCAT3でDriveの構成・プログラムの組み方などを書きます!

EtherCAT Master追加

I/O Devices>Add New Itemします。

EtherCAT>EtherCAT Masterを選びます。

Ek1200-5000 Power Supply 

いまはEtherCAT Master追加しました。
そのMasterにAdd New Itemをクリックします。

Ek1200-5000 Power Supply を追加します。

EL1008入力モジュール

Term1 EK1200が追加されました。

またAdd New Itemします。

入力モジュールEL1008を追加します。

EL2008出力モジュール

Term2が追加されました。

Add New Itemします。

出力モジュールEL2008を追加します。

EL7201-0001 Drive

Term3追加されました。

Add New Item します。

Drive and Axis Terminals>EL7201-0001を追加します。

NCとCNCが選びますが、NCを選択しOK。

Axisを追加されたら、MOTIONが勝手に軸が追加されます。

そこで、AxesでAdd New Itemを追加してみます。

そこでNameがAxis 2ですね。

Axesをクリックし、Settingsで、Link to IOみたら先追加したDriveと同じな名前ですね。

つまり先の作業だと大体なものも自動設定してくれます。

Link to I/Oをクリックし、Popupでみたら更に詳しくみえます。

EncをクリックしてNC EncoderのTabみたらEncoderも自動設定してされます。

EL3042 Analog Inputモジュール

Drive追加されたあと、またAdd New Itemします。

Analog InputモジュールEL3042追加します。

EL4012 Analog Outputモジュール

Term5が追加されました。

またAdd New Itemします。

Analog Output モジュールEL4012を追加します。

それでOKです。

EtherCAT Master無効

Device 1で右クリック>Disable

ライセンス

次はライセンスを設定します。

SYSTEM>License

TF5000のMotionライセンスがないですね。(Missingって書いています)

7Days Trial Licenseをクリックし、試しライセンスKeyを入れます。

よし、試しライセンスOK。

PLC追加

PLC>Add New Itemします。

Real-Time設定

次はReal-Time クリックしでCoreを設定します。

Read the Targetします。

Coreを選び、Set on Tagetします。

一回Buildして、エラーない、ですね。

仮想軸追加

ハードウエアが持っていないので、仮想軸でプログラムを作ろうかなと思っています。

Axes>Add New Itemします。

Axis 2に名前つけ、OKします。

SettingsのTabみて、Link To I/OとLink To PLC2つの空であれば、自動で仮想軸になります。

仮想軸のEncoderを見てます。

NC-EncoderでTypeがSimulation Encoderですね。それでOK。

次はDriveで確認してみますね。

Link to …が空です。OK!

Download

Activate Configurationします。

Loginします。

Control Panel動かす

先追加したAxis 2をクリックします。

Online Tabにクリックすると、Control Panelが見えます。

こっちのパネルで軸を直接に制御することができます。

SiemensのControl Panelみたいの感じですね!

Servo ON

まずServo Onします。

Enablingのところに”Set”をクリックします。

この小さいなPopup画面が出てきますね。

  • Controller:Servo ONですね
  • Feed Fw:正回転を有効するかどうか
  • Feed Bw:逆回転を有効するかどうか
  • Override;Robotの操作するときみたいに実際のSpeedかける?%のイメージです。

位置決め

Taget Positionで500mmを入れ、Target Velocityは100mm/sで設定します。

そうすると、軸は500mmまで100mm/sの速度で移動します。

Keyboardで”F5″を押すか、そのF5のボタンを押すと実行になります。

それで位置決めすることができます。

Home

隣のFunctions Tabをクリックし、Set Actual Position>0を入れて、”Set”ボタンを押すと現在Positionが0になります。

Jog

F1,F2はJog 反回転、F3,F4はJogの正回転です。

F1,F4は高速JogでF2,F4は低速Jogです。

ParameterのTabでManual Velocity(Fast/Slow)でそのSpeed設定できます。

はーい、お疲れ様ですー

Footer_Basic

Please Support some devices for my blog

Amazon Gift List

Find ME

Twitter:@3threes2
Email:soup01threes*gmail.com (* to @)
YoutubeChannel:https://www.youtube.com/channel/UCQ3CHGAIXZAbeOC_9mjQiWQ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする