Straton#Part1_新しいSoftware PLCを試してみよう

こちらは新しいシリーズの記事で、StratonというSoftware PLCを使って様々なテストを展開します。最初にツールのセットアップと簡単なプログラム作成から始めます。

さ、FAを楽しもう。

Straton?

Straton Softwareは、組込みソリューションからソフトウェアPLCまで、産業とオートメーション制御のあらゆる分野をカバーしています。 主にOEM(相手先ブランド製造)メーカー、ハードウェア・ソフトウェア・メーカーを対象としています。

Straton SoftwareにあるIEC61131-3エディタは、直感的開発環境であり、可能な限り簡単かつ効率的にアプリケーションを開発することができます。 低フットプリントのランタイムは、エンドユーザーのデバイス上でこのアプリケーションを実行するよう配慮されています。 また、stratonには、Modbus、Profinet、BACnet、CANopen、Powerlink、IEC 61850、IEC 60870などの通信スタックも含まれています。

ソフトウェアPLCとは?

ソフトウェア PLC は、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)のソフトウェアバージョンです。 従来のPLCの機能に、データロガー、通信ゲートウェイ、ヒューマンマシンインタフェース(HMI)やWebサーバなどの要素を組み合わせたものです。 SoftPLCの初期には、産業用PCハードウェアをプラットフォームとして使用するのが一般的で、当初はWindowsを使用していました。現在では、ほとんどの設備でリアルタイムOS(Linux、VX Works、FreeRTOS、QNX…)が使われている。

ダウンロード

下記のサイトからメンバー登録すれば、ソフトウェアをダウンロードできます。

https://straton-plc.com/en/downloads/

インストール

先ほどDownloadしたSetup Fileを起動島sう。

必要のOptionsを選び、Next>で進みます。

Installでセットアップを開始します。

ライセンスを同意します。

Next>で進みます。

Next>で進みます。

Next>で進みます。

Installを開始します。

少々お待ち下さい…

Fullを選び、Doneで進みます。

そのあとはCOPA-DATA Driverもインストールします。

最後にインストール成功の画面が表示されます。

Registry Hostもセットアップします。

途中にWibKeyというライセンス管理ソフトもインストールします。

すべてのソフトウェアのセットアップ完了したら、PCを再起動しましょう。

プログラムを作ろう!

それではSTRATONを起動しましょう。

最初の起動ではソフトウェアの言語選択ができます。今回は英語にします。

Done!STRATONツールを起動しました。

新規プロジェクト作成

Start Pageにある”Create a new project”をクリックし、新規プロジェクトを作成します。

Project Wizardが表示されます。

最初にFrom Templateを選択し、Nameでプロジェクト名を入力し、Nextで進みます。

プロジェクト作成のTemplateを選択します。

Drop-Listから使用するTemplateを選択できます。

今回の記事ではLD Project(ラダー)を使用します。

Done!新規プロジェクトが作成されました。

プログラム作成

ProgramsのFolderにはDefaultでMainというプログラムが入っています。

先程LD Templateを使ってプログラムを作成しましたので、Mainプログラムはラダー方式になります。

グローバル変数追加

Editorの右には変数の一覧があり、Global Variablesを右クリック>Add Variableで新たなグローバル変数を追加できます。

Done!BOOLタイプのグローバル変数を宣言しました。

それでは今回の記事で使用する2つのBOOL変数を追加しましょう。

NO接点追加

Editorの左にあるツールバーからNO設定を追加します。

Done!

先ほど追加したNO接点をダブルクリックし、変数を割り当てていきます。

今回の例では先程定義したmySwを使用します。

コイルも追加し、Mysw2に割り当てていきます。

Options

ラダー回路をキレイに表示するために、Tools>Optionsをクリックします。

Character Fonts>Graphical Font>Fix LD font sizeを-1に設定してください。

Rung コメント

ラダーEditorに緑で表示された文字はRung コメントになります。

STRATONでは英語だけではなく日本語のコメントもできます。

コンパイル

今度は作成したプロジェクトをコンパイルするために、Project>Build All Projectsをします。

Done!今回のプロジェクトにはエラーがありません。

シミュレーション

第1話の記事では実機を使用しないので、STRATONのシミュレーターを使用します。Project>Simulateをクリックします。

Cold startを選択し、Startでシミュレーションを始めましょう。

Done!シミュレーションがRUN モードになりました。

先ほど私達が作成したラダー回路も正常に動いています。

mySwの状態を変更したい場合は、該当する接点をダブルクリックてください。

該当する接点の制御画面が表示されます。

mySwをTRUEに設定すると、mySw2にもTRUEになります。

シミュレーション一時停止

STRATONのシミュレーションを一時停止したい場合、Pauseボタンをクリックしてください。

Done!シミュレーションがSTOPになりました。

Variables Tabにもすべての変数の現在値を確認できます。

Footer_Basic

Please Support some devices for my blog

Amazon Gift List

Find ME

Twitter:@3threes2
Email:soup01threes*gmail.com (* to @)
YoutubeChannel:https://www.youtube.com/channel/UCQ3CHGAIXZAbeOC_9mjQiWQ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする