Siemens#WinCC Flexible2008で時間をCPUと同時する方法

いまはSiemensのHMI、Runtimeを編集するときはTIA WINCC V13を使うのは普通ですが(あ、そういうばV14も出ましたけど先日SP1をインストールしたあと起動できなくなりました…もう!)WinCC Flexible2008はその1つ前世代のHMIとRuntimeの編集ソフトです。古いSiemensのPanelは電源を入れ直すと中の時間が毎回毎回も設定しなくてはならないの凄くめんどくさい問題がありますけど、そういうときはHMIをJOBMAILを使ってCPUの時間と同期すればその問題がなくなります。今回のPOSTはそのやり方を説明します。

sys1

これは今回の簡単な構成。CPU315F-2 PN/DPとHMI1つをIndustrial Ethernetで通信する。

Step#1

sys2

まずはOB35とDB950を作ります。(DB950はあくまでもDBの番号だけなのでこだわりする必要がありません、このDBはJOBMAIL使うときに必要なデータが入ってます。)

Step#2

sys3

これはDB950の中身です。DATA_TIME_SPSというStructのデータタイプを宣言し、中には:
ーDATA_TIME、データタイプはDATA_AND_TIME。
ーRESERVE、データタイプはバイトの配列です。

これはSFC1というSystem Function Blockを使うときに必要なデータです。

Step#3

sys4

OB35の中身です。(実はOB35のこだわりの必要もありません)、SFC1が入ってます。どうやってSFC1を使用するのですか?EMPTY BOXを追加し、SFC1を入力すればOKです。

Step#4

SFC1

ではSFC1はなんですか?SFC1は”Reading the Time”でCPUから時間を読み込んで、CDTというOUTPUTに書き込みます。だからCDTにはP#DB950.DBX0.0になりますね(注意するのはのCDTはSymbolicでしかアクセスできません、だからDB950にもちゃんとSymbolic Nameを設定してください)

Step#5

sys5

次はCPUの時間の設定方。Hardware Configurationを開いてPLC->Set Time of Dayを選択してください。

Step#6

sys6

この画面が出るはずです。ここで時間を設定してください。(Take From PG/PCのCheck Boxを選択するといま使ってるパソコンの時間に合わせます。)今回はちょっとわざと2018年に設定しますね。そのあとComplieしCPUへDownloadします。

Step#7

sys9

次はHMI側です。Connection->Area PointerでStep2で作成したDBアドレスを設定します。

Step#8

sys7

WinCC Flexible2008でDate-Time Fieldを画面に引っ張ってください。

Step#9

sys8

このような設定し、HMIのソフトをDownloadします。

Step#10

sys10

Runtimeを走れば、ほら!Step#6の設定した2018になりますね!これで完成です。

AreaPointerとJobmailについてこのPostにも説明がありますので、よかったらみてくださね↓

Siemens#Area Pointer

Footer_Basic

Please Support some devices for my blog

Amazon Gift List

Find ME

Twitter:@3threes2
Email:soup01threes*gmail.com (* to @)
YoutubeChannel:https://www.youtube.com/channel/UCQ3CHGAIXZAbeOC_9mjQiWQ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする