Beckhoff#TwinCAT3 IEC61131-3 配列

久しぶりにまたBeckhoffの記事を書きました。

今度はIEC61131-3配列について紹介します。

まず配列(Array)とは、連続的で同じのタイプ変数のことだと思ってください。

そして変数のアクセスにはIndex[x]のように書き読みすることが可能です。

定義

VAR
aInt:ARRAY[0..4] OF INT;
END_VAR

多分絵を書いたほうがわかりやすいので:

なので、3番目の変数を書き込みたいときは、

aInt[3]:=999;

Default値

もし配列の変数にDefault値を設定したいときは:

VAR
aInt:ARRAY[0..4] OF INT:=[0,1,2,3,4];
END_VAR

IndexのStartとEnd

IEC61131-3では配列のIndex StartとEndは特に制限がありません。

なので、-1から始まってOKですし、100から始まってもOKです。

ですが、一般的には0から始まります。

VAR
aReal:ARRAY[-10..10]OF REAL;
aBool:ARRAY[100..499]OF BOOL;
END_VAR

Matrix

そしてMatrix、いわゆる2d-Arrayも可能です。

Array[1,2]の定義方

VAR
aReal1:ARRAY[0..2,0..3] OF REAL;
END_VAR

Array[1][2]の定義方

VAR
aReal2:ARRAY[0..2] OF ARRAY[0..3] OF REAL;
END_VAR

はーいお疲れ様です

どっちでもよいですが、Array[1][2]の定義方はSupoortしないメーカが多いと思いますのでArray[1,2]の定義方のがいいだと思います。

Footer_Basic

Please Support some devices for my blog

Amazon Gift List

Find ME

Twitter:@3threes2
Email:soup01threes*gmail.com (* to @)
YoutubeChannel:https://www.youtube.com/channel/UCQ3CHGAIXZAbeOC_9mjQiWQ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする