Pilz#Part04_ESTOP Application With FS_EmergencyStop

Pilz PSS4000 紹介の第4話です。前回はSafety プログラムの作成や変数などのコンセプトを説明しましたが、次はもう少し実用性のあるプログラムを組みたいと思っています。今回はPilz PSS4000のFunction Blcok FS_EmergencyStopを使用し、簡単なESTOP安全アプリケーションの組み方を紹介します。よろしくお願いします。

Thanks!

この記事で使用するRevPI ConnectはPILZ JAPANが貸してくださった機材です。

PILZ

PILZは安全およびオートメーション技術のソリューションでトータルソリューションサプライヤとしてのFA現場を支え、人の安全だけではなく、機械、および環境の安全を保証し、機械や設備をいかに安全に稼働させます。ピルツは全世界に42の現地法人や支社を設置し、包装、自動車産業、ロボットアプリケーション、さらに風力発電、鉄道技術など様々な分野で活躍しています。

Office:

ピルツジャパン株式会社

〒222-0033

横浜市港北区新横浜3-17-5

いちご新横浜ビル 4階

HP

https://www.pilz.com/ja-JP

Reterence Link

Pilz#Let’s start with PSS4000 PSSu PLC!
Pilz#Your First PSS4000 PLC Program
Pilz#Your First PSS4000 Safety PLC Program

Function Block

まずFunction Blcokですが、FS_EmergencyStopはETOPの1:1か、1:2のESTOP操作アプリケーションを実装できます。

注意するのはFS_EmergencyStopを使用し一番高いカタログを達成するにはESTOPはDual Wiringであること、Test pulse機能がEnableしてあることになります。

Parameters Type

FS_EmergencyStopを紹介する前、まずPilzのFunction BlcokのParameterについて説明していきましょう。

Parameters Points

PilzのFunction Blockの左側・四角ICONはParameter Pointsといいます。言い方を変えますと入力パラメータです。

I-Connection point

PilzのFunction Blockの右側・直線ICONはI-Connection pointといいます。言い方を変えますと出力パラメータです。

I-PI point/O-PI point

PilzのFunction Blockの左側・半円ICONはI-PI pointもしくはO-PI pointいいます。こちらのパラメータは直接IO Mappingと紐つけています。

VAR_INPUT

VariableData TypeDescription
SwitchTypeSAFESINTスイッチType1=NC接点1つ、3=NC接点2つSwitchTypeパラメータはCPUがRun中に変更しないでください。(DiagInputNotValidがTrueになります)
InputNC1SAFEBOOLスイッチInput信号1、True=NC接点Close
InputNC2SAFEBOOLスイッチInput信号2、True=NC接点Close
AutoStartSAFEBOOLTrue=自動エラー起動、Default=False
AutoResetSAFEBOOLTrue=自動エラー復旧、Default=False
MonitorResetSAFEBOOLFunction Blockリセットの信号検知設定False=立ち上げ信号True=たち下げ信号Default=True
StartupTestSAFEBOOLFalse=StartupのときFunction TestしないTrue=StartupのときFunction TestするDefault=True
SimultaneityTimeTimeInputNC1とInputNC2の信号同時True・Falseの検知時間
DelayTimeTimeInputNC1とInputNC2のDelayTime
ResetBOOLエラーリセット

VAR_OUTPUT

VariableData TypeDescription
EnableSAFEBOOLTrue=Errorなし、ESTOPが動作してない
DiagOperatedSAFEBOOLTrue=ESTOP動作してない
DiagReadyForResetSAFEBOOLTrue=ESTOPがリセット可能
DiagSwitchErrorSAFEBOOLTrue=2つのNC接点は設定時間内同時OFF/ONできない
DiagInputNotValidSAFEBOOLTrue=InputNC1/InputNC2の信号が無効

Application Example

SwitchType=1

SwitchType=3,Switch on/off time=3s

Wiring

Implementation

Programming

では前回の記事から続きます。IEC 611313 programming>POU_2[PRG]を展開します。

ラダーEditorが表示されました。

右のPaletteから”STOP”を検索するとFS_EmergencyStop Function Blockが見つかるはずです。

FS_EmergencyStopを選んで新しいNetworkに追加します。

このような操作になります。

Define

次はVARエリアでFS_EmergencyStopのInstanceとVAR CONSTANTにSwitchTypeを定義します。

Assign

FS_EmergencyStop Function Blockに先程定義したInstanceを割り付けます。

次は必要なパラメータ、SwitchTypeとSimultaneityTimeを入れます。

Output

Function BlockのEnable出力を使用し(つまりESTOP正常・信号もTrue)Pilz ESTOP自分のランプとリセットスイッチのランプをONでします。

IO Mapping

ここまで書きましたが、先程のFS_EmergencyStopにはESTOP信号パラメータを割り付ける場合ないんですね。最初にPilzのFunction Blockに三種類のパラメータがあると言いましたが覚えていますか。InputNC1/InputNC2/Reset、その3つの信号はI-PI Point信号で、直接I/O Mappingから割り付ける必要があります。

I/O Mappingを開きます。

Safety Programの中にFS_EmergencyStopのInstanceが見えますか?それは私たちVARエリアで定義したInstanceです。

展開するとInputNC1/InputNC2/Reset3つの信号があり、直接Safety IOに割り付ければOkです。

このあたりの操作は前回の記事で紹介しましたので、詳しく説明しません。

Download

最後はTarget>Direct Project DownloadでProjectをDownloadします。

Start Downloadで始まります。

Confirm!

しばらく待つと、Download完成。

Result

Dynamic program displayからProgramをMonitorして結果を確認しましょう。

Footer_Basic

Please Support some devices for my blog

Amazon Gift List

Find ME

Twitter:@3threes2
Email:soup01threes*gmail.com (* to @)
YoutubeChannel:https://www.youtube.com/channel/UCQ3CHGAIXZAbeOC_9mjQiWQ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする