VisualComponents#Part3_ロボット Path生成してみよう

Visual Components のTutorial第3話です。今回はロボットのPath生成について紹介します。さ、はじめよう!

Your Target

このTutorialの最後に、あなたのロボットもこのようなPathを生成することができます。

Reference Link

VisualComponents#Part1_直観操作のVisual Componentsを試してみよう!
VisualComponents#Part2_ロボットPick and Places動作を作ってみよう

Start your Application!

こちらは今回のLayoutになります。

Add Tools

eCatalogからModels by TypeでModelを分類します。

Robot ToolsからWelding Torchの溶接ツールを追加します。

Add Cylinder

今回はCylinderを追加します。

Visual Components>Basic Shapes>Cylinder Geoを追加し大きさを調整しましょう。

Add Program-1

次はロボットプログラムを追加します。下図にはPTP P2とPTP P1しかありません。

  • PTP P2は作業前の待機位置
  • PTP P1は作業後の待機位置

になります。

Add Path Statement

ロボットにCylinder Geoに沿って移動するPath Motionを作成します。

”Path Statement”をクリックしプログラムにPath Statementを追加しましょう。

Done!ですが、それだけではまだ足りないないので、Pathの移動Pointを指定する必要があります。

いまCylinder Geoの縁ではいくつの点があるかわかりますか?

Mouseにその点をクリックすればPath内の移動Pointを指定できます。

次はPink色の矢印が見えますか?つまりPoint1とPoint2は矢印の方向(下図では時計回り)で進むことになります。

このように指定する方向とPointを指定していきましょう。

Visual ComponentsではPath内の点を指定するにはMouse Clickするだけで完結できます!

よし、これでCylinder Geoの縁一周を周りました。

実際アプリケーションによってPointsの数、角度、速度、間隔を細かく設定できるのはVisual Componentsの優秀なところです。

パラメータが問題なければGenerateボタンでPathを生成しましょう。

Done!

Arrange the Program

生成されたPATH StatementをPTP P2とPTP P1の間に移動します。

つまり、待機>Path 移動>待機の動きになります。

複雑な操作がなく、MouseでDrag and Dropだけでコマンドの移動が可能です。

Test it!

一回テストしてみましょう!

Bonus:Configuration

せっかくなのでVisual Componentsの設定についてもう少しお話ししましょう。ロボットプログラムを作成するときに以下のGIFのような変な動きがあったかもしれませんね。それはロボットの無駄な姿勢変更。

原因はロボットがTCP1つあるだけですが、姿勢が複数で同じようなTCPになることがあります。そして姿勢では各Statementにも設定でき、もしStatement1とStatement2の設定が異なると、無駄な動きになる可能性があります。

PTP P2をクリックしてみます。

右にはStatement Propertiesという設定画面が表示されます。ConfigurationにはいまNDBだと設定していますね。

Configurationを変えるだけでロボットの姿勢は100%違いますが、TCPだけは同じPointになっています。

Add Halt

Halt命令を追加します。Halt Statmentを使用すればロボットのSimulationを一時停止することができます。

ではPath Statementの次にStatementを追加してみます。

Test it!

下図のように、ロボットのPath Statementが完了したらSimulationが一時停止になり、Play ButtonをクリックすればSimulationまた再開になります。

Add Delay

次はDelay Statementです。Delayは単純にStatementとStatementの間に遅延を発生させるだけです。

PTP P2 Statementの次にDelay Statementを入れ、ダブルクリックします。

Statement Properties画面からDelay時間を設定できます。

いまは仮に1sを設定していきましょう。

Test it!

少しわかりにくいかもしれませんが、ロボットが1s遅延してからPath Statementを実行するようになりました。

Disable Statement

Visual ComponentsにもStatementを無効にする機能があります。無効したいStatmentを右クリック>Toggle Statementを押します。

Statementの隣に小さな禁止ICONがついています。つまりHalt Statementがいま無効にされたことを示しています。

Test it!

Done!Halt StatementがSKIPされました。

Print Message

最後はPrint Statementですね。Print Statementを使用すればVisual ComponentsのTerminalに文字出力できます。

テストするためHalt Statementの前にPrint Statementを追加しダブルクリックします。

右にStatement Properties画面が表示され、PrintしたいMessageを設定できます。

Printする文字を設定すると、Statementにも表示する文字が見えるようになります。

Test it

Simulationを実行すると、OutputにMessageが表示されました!

こちらの文字は先程設定した文字になります!

Footer_Basic

Please Support some devices for my blog

Amazon Gift List

Find ME

Twitter:@3threes2
Email:soup01threes*gmail.com (* to @)
YoutubeChannel:https://www.youtube.com/channel/UCQ3CHGAIXZAbeOC_9mjQiWQ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする