今回の記事ではEXOR社のHMIからCodesysのTargetVISUとWebVISUを使用する場合のセットアップ手順をメモします。
さ、FAを楽しもう。

前書き
いつも私の技術ブログとYouTubeチャンネルをご覧いただき、心より感謝申し上げます。また、いまFullさん(full@桜 八重 (@fulhause) / X)と共に毎週水曜日の夜にお届けしている「高橋クリス」ラジオ番組を運営しています。
技術は独り占めせず、届けるもの
私たちは工場の生産技術や制御に関する技術情報を、ブログや動画などで無料公開しています。「知識は誰でもアクセスできるべき」という信念のもと、現場で役立つ具体的なノウハウやトラブル事例などを発信してきました。すべて無料で続けているのは、「知らなかったせいで困る人」を少しでも減らしたいからです。
また、もしあなたの現場で…
- 「このPLCとデバイスの組み合わせ、ちゃんと動くのかな?」
- 「EtherCAT通信でうまくいかない部分を検証してほしい」
- 「新しいリモートI/Oを試したいけど社内に検証環境がない」
など、困っている構成や試してみたいアイデアがあれば、ぜひお知らせください。機器の貸出や構成の共有が可能であれば、検証し、記事や動画で発信します(ご希望に応じて匿名対応も可能です)。
支援のかたち
現在、私達の活動はほぼ無償で続けており、記事や動画の制作には、時間と検証環境の整備が必要です。この活動を継続的にコンテンツを提供するためには、皆様の温かいご支援が大変重要です。
メンバーシップ(ラジオの応援)
Fullさんとのラジオをより充実させるための支援プランです。
https://note.com/fulhause/membership/join
Amazonギフトリスト
コンテンツ制作に必要な機材・書籍をリストにしています。
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/H7W3RRD7C5QG?ref_=wl_share
Patreon(ブログ・動画活動への応援)
月額での小さなご支援が、記事の執筆・検証環境の充実につながります。
https://www.patreon.com/user?u=84249391
Paypal
小さな支援が大きな力になります。
https://paypal.me/soup01threes?country.x=JP&locale.x=ja_JP
知ってたら助かること、届けたいだけです
あなたの応援が、知識の共有をもっと自由で持続可能なものにしてくれます。これからもどうぞよろしくお願いします。
soup01threes*gmail.com
技術はひとりじゃもったいない。
Implementation
Install Runtime
最初にJMOBILEを起動し、Manage Target→Install RunimeをクリックしRuntimeをインストールします。

大体2−3分かかります。

Activate Codesys License
次はCodesysのライセンスをActivateします。もしTargetとWebVISUのライセンス付きの場合はCodesysの紙に”PLC RUNTIME WITH TARGET AND WEBVISU”と書いています。

次はCodesysのライセンスを有効にします。License Tabを開き、Panel Info>Activate Panelを選び>Drop ListからJSMARTを選択していきましょう。

Panel IDが表示されるはずです。

次はActivation Keysを入力してください。

Activation Keysを入力しActivate/Generateで進みます。

DONE!Codesysの文字が表示され、”Restart the HMI device to make the new license available”のメッセージが表示され、パネルを再起動しましょう。

Delete Runtime
Codesysのライセンスを有効にしたので、次はJMOBILE RUNTIMEを削除します。EXORのパネルのWeb Serverにアクセスし、Applicationsをクリックします。

右にあるApp Managementボタンをクリックします。

HMI Runtimeにある赤マイナスボタンをクリックし、HMI Runtimeを削除します。

OKで進みます。

OKで進みます。

大体2−3かかり、最後はOKでHMIを再起動します。

Codesys→USB
次はEXOR者からCodesysのSETUP FILEをもらい、USBにそのZIP FILEを保存します。そしてHMIにUSBを挿し、再起動します。

Install Codesys Runtime
HMIから直接設定画面をアクセスし、App Managementをクリックします。

Install/Updateをクリックします。

Browse Imageをクリックします。

usbmemoryを選びます。

そして先ほどUSBに入れたCODESYSセットアップFILEを選択し、OKで進みます。

Prcessedをクリックし、CODESYSのインストールをスタートします。

大体2−3分かかります…

Done!HMIは自動的に再起動します。

Select Target
最後はCodesys作成するときに型式に合わせて適切なTargetを設定しましょう。

Result
Done!EXORのHMIに下図のような画面表示されたら、インストール成功です。

CodesysのScan network機能からもEXORのHMIを検索できました。
