Codesys#EtherNet/IP Adapterとして使う

前回はCodesysでEtherNet/IPのScannerを立ち上げました。今回はAdapterの方がどう実装するかを紹介します。こちらは私使ってるのCodesysバージョンです:

Scannerを設定する記事はこちらへ:

Codesys#EtherNet/IP IP Scannerとして使う

構成

こちらは今回の構成です。Win10のパソコンではCodesys Runtime入っており、EtherNet/IP Scannerとして働きます。そしてRaspberryPIもCodesys Runtime入れて、EtherNet/IP Adapterとしてネットワーク内に存在します。

EtherNet/IP Adapter側

まずRaspberry PI側から作成します。新しいプロジェクト作成し、DeviceがCODESYS Control for Raspberry Pi SLにします。

Adapter追加

Deviceのところで右クリック>Add Deviceします。

Fieldbus>Ethernet Adapter>Ethernetを選び、Add Deviceします。

Ethernetに右クリック>Add Deviceします。

EtherNet/IP Adapterを選び、Add Deviceします。

いまはEtherNET IP Adapterが追加されました。

Deviceと通信確立

そのStepはMUSTではないです。もし実機があればそのままIPなどの設定合わせますので。まずLoginします。

User 認証必要ですと言われています。

そのあとPiのUser・Passwordを入れましょう。

ネットワークScanし、通信確立しているかどうか確認しましょう。

Ethernet>GeneralでNetwork interfaceのところでBrowseのボタンをクリックします。

User nameとPassword入れてLoginします。

NOでOKです。

Raspberry piのNetwork interfaceを選びます。eth0でOKです。

IN/OUT Submodules追加

先追加したAdapterにさらに右クリックしAddDeviceします。

そのEtherNet/IP ModuleがINPUTやOUTPUTの構成するSubModulesですね。

入力1つ、出力1つづ追加しましょう。

そのような構成になります。

各EtherNet/IP Moduleをタブルクリックし、General>Moduleのところ(赤枠)にそのModulesはINPUTかOUTPUTか、そしてデータ交換の量が決められます。

ModuleのところにDrop listになってByte Input、Big Input,Big Outputなど設定できます。

ここで1個つづ説明しませんので、使うときにメモリ領域を確認してください。

とりあえず、InputはByte input Module、OutputはByte output Moduleにします。

EDS File

EtherNet/IP Adapterをクリックし、Information>EDS Fileに2つのボタンがあります。

  1. Install to Device Repository
  2. Export EDS File

の2種類があります。

個人的にあ方法2を勧めしますね。

今回はたまにCodesys同士でやってるだけで次はRockwellや三菱になると方法1が使えませんので、EDS FileをExportし別のツールにImportするのは一番無難だと思います。

Tools>Device Repositoryします。

Installし、先ExportしたEDS Fileを選びましょう。

Device xxxx installed to device repositoryのメッセージ出てきたらOKです。

もう一度Loginします。

もう1度いまの状態みますと、Ethernet Driverはすでに緑になって動いていますね。

ですが、Adapterの方が三角になって起動してないです。

Statusで確認したころいまはNot runningですね。

EtherNet/IP Scanner側

IP Scanner追加

先日の記事で詳しく説明しました↓

Codesys#EtherNet/IP IP Scannerとして使う

Scanner側で右クリックしScan for Devicesします。

AdapterのRaspberryが出てきましたね!Copy to Projectで吸い上げます。

もう1度Loginしてみたら、緑になり、ちゃんと認識できましたね。

最後に、Mappingする場合はAdapter>Ethernet/IP I/O Mappingでできます。

MappingしないでPLC内で使わないと変数値が更新しませんので。

はーい、お疲れ様です。

もしなにか質問あれば、メール・コメント・Twitterなどでもどうぞ!

Twitterのご相談:@3threes2

メールのご相談:soup01threes*gmail.com (*を@に)

Footer_Basic

Please Support some devices for my blog

Amazon Gift List

Find ME

Twitter:@3threes2
Email:soup01threes*gmail.com (* to @)
YoutubeChannel:https://www.youtube.com/channel/UCQ3CHGAIXZAbeOC_9mjQiWQ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする